ユニフォームを着る意味って?
私たちは仕事をするとき、何らかの仕事着(ユニフォーム)を着用します。
スーツもその一つですし、荷物を届けてくれる配達員の方も、看護師の方も、皆仕事着を着ていますよね。
私たちは仕事をするときに、どうしてお揃いのユニフォームを着ているのでしょうか。
ユニフォームが何故必要なのか、ユニフォームの意義を考えていきたいと思います。
みんなでユニフォームを着る意味はあるのかな??

ユニフォームの意義
ユニフォームを着ることで、どんな効果、価値が生まれるのでしょうか。
私服にはない、ユニフォームだからこそ出せる効果を心理面と身体面に分けてみていきましょう。
①気持ちの切り替え
気持ちを仕事モードに切り替え、モチベーションのアップに貢献
仕事をするにあたって、気持ちのオン/オフを切り替えて、メリハリをつけることが重要ですよね。
ユニフォームを着ることで、「これから仕事」という明確な区切りができ、仕事モードに入っていけます。
②連帯感、仲間意識の醸成
自分のミスで仲間に迷惑がかかることを意識し、品質の向上に貢献
同じユニフォームを着ることで、皆で仕事を行っているという意識、更にはその内の一人として責任感が醸成されます。
その責任感がそれぞれの良い仕事を生みます。
③使命感、プライドの創成
職種を体現したユニフォームの着用で、自覚と使命感、プライドの向上に貢献
ユニフォームは仕事を表現する服でもあります。
仕事で頑張る心を支えるものの一つはプライドではないでしょうか。
自分の仕事へのプライドがユニフォームを着ることで高まります。
ユニフォームを着ることで、「今日も頑張ろう!」って気持ちになりますもんね。背筋が伸びる感じがするかな。

①動作性がよくなる
ユニフォームは「働く為の服」です。汚れや傷みをきにせず、思い切って仕事に打ち込めます。
動きやすいような工夫があったり、その職種で行う動作に合わせた作りがなされています。
“着る”ことによってバリバリ仕事に打ち込めます。
②快適性向上
暑さ、寒さ、発汗、発熱、湿気への対策をすることで、作業性の向上に貢献
季節に応じたユニフォームが製造されています。
汗を素早く乾かす素材を使ったユニフォームや、猛暑の強い味方である空調服など、快適に仕事ができるよう多くの工夫がなされています。
③安全性の向上
機械への巻き込み、引っ掛かり、着火などの危険に対処することで従業員の安全性の向上に貢献
近年では、熱中症に対する安全性も含まれると思います。
社員に対する労働環境の一部と考えられるでしょう。
知らないうちにユニフォームに助けられているんだね。

お客様の安心にも
ユニフォームは着る人自身だけでなく、接するお客様が受ける印象にも影響を与えます。
その業種を体現したユニフォームを着た人からは安心してサービスを受けることができます。
自宅に配達に来てくれた方がユニフォームを着ているからこそ、信頼して荷物を受けとることができますよね。
普通の私服では、ドアを開けるのを戸惑ってしまうかもしれません。
また、コンセプトを大事にした飲食店やテーマパークの従業員はキャストとして捉えられます。
着ているユニフォームもその雰囲気に合ったものであればお客様が感じる満足感も向上します。
ユニフォームは労働環境の一種?
人手不足が叫ばれる昨今の日本です。。。
従業員の方々が気持ち良く、楽しく働ける環境を整えるのは、人を集める有効な手立ての一つでしょう。
「社食がなんと・・・」
「こんな設備を導入しています!」
「こんな休日をとることができます!」
と言われれば、「ここで働いてみようかな」と心躍ります。
ユニフォームでも同じ事が言えるかと思います。
「かなり動きやすいユニフォームです」
「空調服で猛暑でも安心です」
「蒸れにくい快適ウェアです」
いかがでしょうか?
もし他の条件が同じならば、より快適なユニフォームで仕事をさせてくれる会社を選ぶかもしれません。
ユニフォームもアピールできる労働環境の一つとなり得ます。
猛暑の外の作業で、空調服を着るの着ないのとでは、快適さが大きく変わってきます、、、。
(空調服を使ってみた感想はコチラ)
・・・ちなみに私は普段、レンタルユニフォームの配達員をしています。
私が着用しているズボンは腰部分に伸縮性のある素材が入っており、動きやすいようになっています。
クリーニングをしたユニフォームを納品するので、『きれい・さわやか』な印象を表現できればと思い、上はチェック(水色×白)の爽やかな速乾ポロシャツを着ています。
良いユニフォーム選びをしましょう!
簡単ではありますが、ユニフォームの意義、期待できる効果について書かせて頂きました。
現在、様々な機能を持ったユニフォームが製造されています。
それぞれの職種、業態に応じたユニフォームが見つかるはずです。
ご職場での各種ユニフォームの導入、リニューアル等をお考えの際には是非一度当社にご相談くださいませ。

オリジナルの作業着ご相談ください(オーダー)
オリジナル(オーダーメイド)の作業着 当社では、お客様オリジナルデザイン(オーダーメイド)のユニフォームの企画・製造を承っています。 社名の刺繍やワッペンの貼り付けではなく、ユニフォー […]

非常食セット『バランススティック』実食レビュー
弊社でオススメの非常食セット『3Days非常食セット』の中から、今回は『バランススティック』をご紹介致します。 『バランススティック』はクッキータイプの非常食です。 サクサクとした食感でお菓子のように食べられます。 おか […]

非常食セット『ぱん革命』実食レビュー
弊社でオススメの非常食セット『3Days非常食セット』の中から、『ぱん革命』をご紹介致します。 『ぱん革命』は製造日から7年6か月の長期保存が可能な非常食です。 今回は様々な年齢と性別の5人で実際に食べ比べて […]

『長期保存 玄米ごはん』実食レビュー
弊社でオススメしている非常食セット『3Days非常食セット』の中から、『長期保存 玄米ごはん』をご紹介致します。 セットには3種類の味が入っているので、今回は3種類とも実食レビューをしていきます。 パッケージの紹 […]

井村屋『えいようかん』『チョコえいようかん』実食レビュー
弊社ではユニフォームの他にも、防災用品・非常食も取り扱っております。 今回は井村屋の『えいようかん』『チョコえいようかん』の二つをご紹介いたします。 パッケージだけでは分からない、味や食べやすさについても実 […]

ペルチェ式クーラーベストのご紹介
新しい暑さ対策ユニフォームとして話題のペルチェ式クーラーベストをご紹介致します。 ペルチェ式クーラーベストは、昨年からお問い合わせを頂くようになり、世間に浸透してきたように感じます。 すでに暑さ対策の定番となった […]

エコ素材×高機能な作業服のご提案
環境にやさしいエコ素材を使用した商品をご提案致します。 またエコ素材にプラスして、蒸し暑くなってゆくこれからの季節に向けた、通気性が良くサラッとした着心地のものを集めました。 エコ素材だけどしっかりとした […]

介護・ケアワーカー向けポロシャツ
今回は介護・ケアワーカー向けの高機能ポロシャツをご紹介致します。 幅広いサイズ展開とカラー展開で、年齢性別問わず着用でき、企業イメージにも合わせやすく、 収納力の高いポケットや、着脱のしやすいドットボタン使い。 吸汗速乾 […]

おすすめシューズのご紹介
弊社では作業服のほかにも、業種や現場に合わせたシューズをご提案しております。 一例として、今回は主に配送や引越し、倉庫、清掃、ビルメンテナンス、ケアワークなどの現場に向けた履きやすくて疲れにくいシューズを3種類ご […]

おすすめ軽防寒のご紹介
今年の冬は比較的暖かいですが、それでも防寒着があるとやっぱり嬉しいですね! 今回はおすすめの軽防寒を二つご紹介致します。 軽防寒は動きやすくて外でも屋内でも着用しやすいので、冬のユニフォームとして幅広い業種に採用されてい […]

おすすめスタッフユニフォームのご紹介
肌寒い日が増えておりますが、冬もののユニフォームのご準備はお済みでしょうか。 今回は秋から冬に向けて、屋内作業や、ちょっとした外出に羽織りやすいユニフォームをご紹介致します。 特にオフィスや軽作業、小売店、カフェ、イ […]