綿?ポリエステル?

作業服を選ぶとき、生地の素材が重要になってきますよね。
そこで私たちが直面するのは「綿かポリエステルか問題」です。
たくさんの会社様にユニフォームのご提案をさせて頂いていますが、「綿とポリエステルどっちが良いの?」とのご質問を多く頂きます。
「綿100%」「ポリエステル100%」「ポリエステル90%,綿10%」「ポリエステル65%,綿35%」などなど・・・いったいどれを選べば良いのでしょうか。
それぞれのメリットを知ると、選ぶべきものが定まるかもしれません。
お悩みの際は、直接お問合せくださいませ。→問合せフォーム
→オリジナル作業服について
綿のメリット
古い歴史を誇る万能の天然素材です。
肌ざわりが良い
天然素材である綿は、肌触りが良いです。
誰でもなじみがあるので、不快に感じる方はいないのではないでしょうか。
着心地を大事にする方には綿100%がおすすめです。
また、化学繊維が肌に合わない方は綿100%が良いでしょう。
高い吸水性
化学繊維と比較すると、はるかに高い吸水性を誇ります。
汚れが落ちやすい
ポリエステルと比較すると、油汚れも落としやすいです。
汚れのつきやすい作業服にはもってこいです。
熱に強い
ポリエステルは、少し火が飛んだだけでも溶けてしまうことがあります。
その点、綿は熱に強いため、簡単に火で穴があく心配はいりません。
またアイロンをかけることができます。
以上が綿のメリットです。
非常に優れた素材であることが分かっていただけると思います。
ポリエステルのメリット
石油からつくられる合成繊維の代表素材。
速乾性がある
洗濯後にすぐに乾きます。
型崩れしにくい
洗濯をしても、しわになりにくいです。アイロンをかける必要もないでしょう。
軽い
天然素材と比較すると、各段に軽いです。
軽くて強いのがポリエステルです。
それぞれのデメリットは?
綿とポリエステルは衣料品に使われる代表的な素材です。
使うことによる大きなデメリットはありませんが、あくまでお互いを比較した中でのデメリットを挙げてみます。
・ポリと比較すると乾きにい
→毎日着る作業服。洗濯してすぐ乾かないのは辛いところです。
・ポリと比較するとシワになりやすい
・ポリと比較すると重い
・綿と比較すると吸水性が低い
・綿と比較すると熱に弱い
→火を扱う仕事ではポリエステルは不向きです。
・綿と比較すると汚れが落ちにくい
多くの会社様へのユニフォーム導入をお手伝いさせて頂いております。
迷った際は是非ご相談ください。
→ご相談ください。
結局どちらがいいの??
綿にするのか、ポリエステルにするのか、両方が混ざっている中間をとるのか迷うことがあると思います。
基本的にはポリエステルは優秀ですので、ポリエステル100%やポリエステルを多く含んだユニフォームをお選び頂いて構わないと思います。
毎日着る作業服は洗濯も頻繁に行うと思いますが、ポリエステルであれば比較的早く乾きます。
シワにもなりずらいので、シワを気にせずそのまま着ていけるでしょう。
商品数もポリエステルを多く含んだものが圧倒的に多いです。
ですが、火を扱う場合や、肌触りの良さを追求する場合等、綿でしか叶えられないポイントがあります。
特に業務で火を扱う場合にはポリエステルはオススメできません。
火を扱う場合は理想は綿100%です。
ポリエステル100%やポリの比率が多い場合には火によって生地が溶け、肌に張り付いてしまう恐れがあります。
火を扱う場合は綿が多ければ多い程望ましいです。
最近弊社で導入させて頂いたお客様の中にも、火を扱うということで、綿100%のユニフォームをお選び頂きました。
【直近の導入例】
金属加工業者様・・・ブルゾン・シャツ・パンツ(全て綿100%)
解体業者様・・・ブルゾン・シャツ・パンツ(全て綿100%)
運送会社様・・・ブルゾン・パンツ(綿10%,ポリエステル90%)
清掃業者様・・・ブルゾン・パンツ(綿10%,ポリエステル90%)
計測機器業者様・・・ブルゾン・シャツ・パンツ(ポリエステル100%)
ユニフォームのことご相談ください。
貴社の業務にピッタリのユニフォームをご提案させて頂きます。
お問合せフォーム

オリジナルの作業着ご相談ください(オーダー)
オリジナル(オーダーメイド)の作業着 当社では、お客様オリジナルデザイン(オーダーメイド)のユニフォームの企画・製造を承っています。 社名の刺繍やワッペンの貼り付けではなく、ユニフォー […]

非常食セット『バランススティック』実食レビュー
弊社でオススメの非常食セット『3Days非常食セット』の中から、今回は『バランススティック』をご紹介致します。 『バランススティック』はクッキータイプの非常食です。 サクサクとした食感でお菓子のように食べられます。 おか […]

非常食セット『ぱん革命』実食レビュー
弊社でオススメの非常食セット『3Days非常食セット』の中から、『ぱん革命』をご紹介致します。 『ぱん革命』は製造日から7年6か月の長期保存が可能な非常食です。 今回は様々な年齢と性別の5人で実際に食べ比べて […]

『長期保存 玄米ごはん』実食レビュー
弊社でオススメしている非常食セット『3Days非常食セット』の中から、『長期保存 玄米ごはん』をご紹介致します。 セットには3種類の味が入っているので、今回は3種類とも実食レビューをしていきます。 パッケージの紹 […]

井村屋『えいようかん』『チョコえいようかん』実食レビュー
弊社ではユニフォームの他にも、防災用品・非常食も取り扱っております。 今回は井村屋の『えいようかん』『チョコえいようかん』の二つをご紹介いたします。 パッケージだけでは分からない、味や食べやすさについても実 […]

ペルチェ式クーラーベストのご紹介
新しい暑さ対策ユニフォームとして話題のペルチェ式クーラーベストをご紹介致します。 ペルチェ式クーラーベストは、昨年からお問い合わせを頂くようになり、世間に浸透してきたように感じます。 すでに暑さ対策の定番となった […]

エコ素材×高機能な作業服のご提案
環境にやさしいエコ素材を使用した商品をご提案致します。 またエコ素材にプラスして、蒸し暑くなってゆくこれからの季節に向けた、通気性が良くサラッとした着心地のものを集めました。 エコ素材だけどしっかりとした […]

介護・ケアワーカー向けポロシャツ
今回は介護・ケアワーカー向けの高機能ポロシャツをご紹介致します。 幅広いサイズ展開とカラー展開で、年齢性別問わず着用でき、企業イメージにも合わせやすく、 収納力の高いポケットや、着脱のしやすいドットボタン使い。 吸汗速乾 […]

おすすめシューズのご紹介
弊社では作業服のほかにも、業種や現場に合わせたシューズをご提案しております。 一例として、今回は主に配送や引越し、倉庫、清掃、ビルメンテナンス、ケアワークなどの現場に向けた履きやすくて疲れにくいシューズを3種類ご […]

おすすめ軽防寒のご紹介
今年の冬は比較的暖かいですが、それでも防寒着があるとやっぱり嬉しいですね! 今回はおすすめの軽防寒を二つご紹介致します。 軽防寒は動きやすくて外でも屋内でも着用しやすいので、冬のユニフォームとして幅広い業種に採用されてい […]

おすすめスタッフユニフォームのご紹介
肌寒い日が増えておりますが、冬もののユニフォームのご準備はお済みでしょうか。 今回は秋から冬に向けて、屋内作業や、ちょっとした外出に羽織りやすいユニフォームをご紹介致します。 特にオフィスや軽作業、小売店、カフェ、イ […]